工房だより -ブログ版-

岐阜県恵那市笠置山の工房「はせ工房」の様子と山里の暮らしを綴ります

2021年06月

昨日は日曜日でしたが、靴べらの木取りをしてました。
そして今日、50㎝と40㎝タイプがそれぞれ3本完成しました。
樹種は左からケヤキが2本、カエデが2本、ナラ、ミズメザクラです。

KIMG1157~2

KIMG1158

完成していた「大人の豆いす」も一緒に、えごま油ベースの自然塗料で塗装しました。

KIMG1156

さあ、これから草刈り‼️
1時間頑張ります🖐️

大人の豆いすが2個、塗装を残して出来上がりました。
1個は、座の高さが46㎝の特注品です。定番作品の座の高さは、41㎝です。昨日完成した豆いす(大)と豆いすを並べて見ました。
なんだか、お父さんお母さん子供二人の家族写真のようです。

KIMG1150





座板の裏側に5%の傾斜を付けます。先行して豆いす(大)を組み立てました。


KIMG1141

KIMG1142

KIMG1145

背板の後ろに、トリマーで名入れをします。完成しました。
KIMG1143

大人の豆いすの座板は、お尻の形に合わせて、彫り込みを入れています。ハンドルーターで、大まかな彫り込みをしたところで、今日は終了しました。
KIMG1146

KIMG1147

週明けから、大人の豆いすと豆いす(大)の制作に入っています。
前者は背板、座板、後ろ脚、前脚、幕板、畳ずりに、ヌキの部材が加わります。
背板と座板の加工が途中ですが、ほぼ揃いました。
日曜日にワクチン接種をして、翌日は上腕が痛く、昨日はたった30分でしたが田んぼで草とりをしたせいか、今日は身体がだるく、早めに仕事終了です。

KIMG1139

田植えの後、1回だけ除草剤を入れています。体力が落ちているため、昨年から使い始めました。
今年は、水の管理が上手くいかず、うっすらと草が目立って来ました。そこで田の草とり機の発動です。30分頑張りました。
こんな便利な器具を考案する昔の人は、すごいです。感謝‌感謝
KIMG1135

KIMG1136

KIMG1137

↑このページのトップヘ