工房だより -ブログ版-

岐阜県恵那市笠置山の工房「はせ工房」の様子と山里の暮らしを綴ります

2021年08月

今日は、豆いすの背板の加工をしています。
毛引きでほぞ穴の墨付けをし、角のみ盤で穴を空けます。

KIMG1327

KIMG1329

更に型で、墨付けをし、帯のこ盤で切削していきます。

KIMG1330

KIMG1331


ヤマザクラの「木のフライ返し」
の制作に入りました。
人気の作品ですが、なかなか、数を多く制作できません。
研磨時間が長く、身体が持たないのが理由です。
型の記しに添って切断します。

KIMG1313

靴べら同様、ベルトサンダーで荒削りから仕上げへ。
KIMG1320

KIMG1321

数々の工程を経て、ツバキ油で仕上げます。

KIMG1322~2

KIMG1324~2

4個出来上がりました。
今日も頑張ったなあ♪


帯のこ盤(バンドソー)で記しに添って切断します

KIMG1309

ベルトサンダー60番で荒削り、100番に変えて更に研磨します

KIMG1308

次に、曲面サンダーで100番と240番で仕上げます

KIMG1311~2

取手部分に8㎜の穴を空けます

KIMG1312

最後に240番のペーパーを使い、手で仕上げます

KIMG1315

えごま油とツバキ油を混ぜ、塗装します

KIMG1317

4本出来上がりました

KIMG1319

部材が2セット分しかなく、取り敢えず2脚進めます。
部材の仕上げ、組み立て、仕上げを経て、塗装まで完了しました。

KIMG1306

明日からは、部材作りに入っていきます🖐️

今日は、特注のヘラを、柾目の美しいヒノキで制作しました。
右から長さ32㎝、30㎝、28㎝の3種類です。

KIMG1304

KIMG1301

KIMG1302

KIMG1303

持ちやすくするため、持ち手部分は厚く、先端にかけて薄くデザインしました。

↑このページのトップヘ