2021年03月09日 木のフライ返し ここ笠置山も、少しづつ暖かくなってきました。昨日から、国産のカエデ材で「フライ返し」を作ってます🖐️帯のこ(バンドソー)で大まかに切削し、ベルトサンダーで研磨していきます。何回かの工程を経て、ツルツルの手触り面触りに仕上げます。ポットプレートでお好み焼きや餃子の時は、大活躍です🎵スマホやPCで簡単にできるブログいいですね。皆さんの役に立つような情報を発信できたらなあと思います。
2021年03月19日 桧(ヒノキ)のスツール 昨日から、スタートした「ヒノキのスツール」の座板と4本の脚の加工が進み、仮組をしました。お客様のご依頼で、今までのスツールの傾きを少し抑え7.5%にしています。まずまずのバランスと思います。座板の大きさは、幅36㎝、奥行き30㎝、高さ45㎝になります。脚の底は、座板の大きさの中に納まる形になります。
2021年04月03日 畳ずり (豆いすの部材) 今日は天気も良く、仕事がはかどりました🎵「桧の豆いす」の特徴であります「畳ずり」の加工が進みました。豆いすは、背板、後脚2、前脚2、幕板2、畳ずり2、座板の部材で成り立っています。畳ずりがなくなっていたので、まとめて制作しました🖐️午前中は、先日完成した「ヒノキのスツール」をお客様が引き取りに来ていただきました。